日本人学校の障害児受け入れ状況一覧 Ⓒ2006-2023Group With
学校名 |
ワルシャワ日本人学校 |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | ポーランド |
HP | http://www.japoland.pl/gakko/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
特になし |
希望する支援 | |
更新 | 2023年9月19日 |
740 |
学校名 |
ロンドン日本人学校 The Japanese School in London |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | 英国 |
HP | http://www.thejapaneseschool.ltd.uk/nihonjingakko/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れについては、学校の状況をふまえて協議検討し、最終的には学校長が判断して決定
|
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
令和5年度現在 特別支援学級はない |
取り組み |
昨年度(2022年度)4月から、通常の授業、学校行事を継続している |
配慮 | |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
なし(転出入に関しては通常の手続きや問い合わせ等には応じている) |
希望する支援 |
専門的な知識を持った教員の人的支援 |
更新 | 2023年9月19日 |
760 |
学校名 |
アブダビ日本人学校 Japanese School in Abu Dhabi |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | UAE |
HP | http://www.jsad.ae/abu4.html |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
個別に相談の上、受け入れる場合もある |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし (設置予定:なし) |
取り組み |
編入予定がある場合に個別に相談をして、指導計画を作成している |
配慮 | |
相談先 |
派遣元の教育委員会に相談 |
他の連携 | |
希望する支援 | |
更新 | 2021年9月時点 |
770 |
学校名 |
ドバイ日本人学校 Japanese School in Dubai |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | UAE |
HP | https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=c20200114 |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れ可能 |
条件 |
・担当者との面談が必要 |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし (設置予定:なし ) |
取り組み |
すべての児童・生徒が落ち着いて学習できる環境作りに努めている。 |
配慮 |
<設備面>特別支援教室の設置あり <教育面>本校では、特別支援教室を個別支援教室と呼んでいる。基本は、該当学年で学習を行う。必要に応じて個別での学習、支援を行う |
相談先 | |
他の連携 |
複数のアラブ人現地校と文化交流しているが、日本人子女の受け入れはない。インターナショナル校とは児童・生徒の編入退学がある |
希望する支援 |
教員の増員とが学校施設環境の整備が必要と思われる |
更新 | 2021年9月時点 |
780 |
学校名 |
リヤド日本人学校 Riyadh Japanese School |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | サウジアラビア |
HP | https://riyadhjps.jp/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
現地校との連携や情報交換はない |
希望する支援 |
本校は小規模校のため派遣教員や現地採用教員の数が少なく、また、空き教室もないので障害児を受け入れることが困難。このことが解消されない限り受け入れはできないと判断している |
更新 | 2022年10月15日 |
800 |
学校名 |
ジッダ日本人学校 |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | サウジアラビア |
HP | https://jjs-japan.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ | |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし(設置予定なし) |
取り組み |
小規模校の利点として、週一回、校内委員会を開き、児童、生徒に関する情報交換を教職員間で行っている |
配慮 |
<教育面>少人数学級のため、保護者との連絡を密に取り、学校と家庭の連携を強めて教育活動を行っています |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
特になし |
希望する支援 |
介助員の確保など人的な支援、バリアフリーなどの施設、設備の整備など財政面への支援が必要と考えます |
更新 | 2023年9月19日 |
810 |
学校名 |
ドーハ日本人学校 |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | カタール |
HP | http://jsdqatar.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である 理由:本校は小規模校であり、現在の在籍教職員にてぎりぎりの運営を行っているため、この改善がなされなければ、受け入れは現状難しい |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
特別支援に関する現地校との連携や情報交換はない |
希望する支援 |
担当できる教職員の人的配置、障害に応じた施設設備の準備、専門的内容についての相談機関、全てに係る資金の確保 |
更新 | 2023年9月19日 |
840 |
学校名 |
カイロ日本人学校 Cairo Japanese School |
---|---|
地域 | アフリカ |
所在地 | エジプト |
HP | https://cjseg.jimdofree.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である 理由:教員の人数が少なく、施設が整っていないため |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
現地校との交流活動は行っている。現地にあるインターナショナルスクールへの転出入の際は情報交換を行っている |
希望する支援 |
人的配置、施設整備の費用補助が必要。相談機関の確保 |
更新 | 2023年9月20日 |
850 |
学校名 |
ヨハネスブルグ日本人学校 |
---|---|
地域 | アフリカ |
所在地 | 南アフリカ共和国 |
HP | http://www.jsj.org.za/ |
---|---|
在籍者数 |
0名 (2023/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れる |
条件 |
状況に応じて受け入れを判断
|
学年 |
小学校1年生から中学部3年まで |
障害種類 |
障害の内容程度により、諸条件と併せて受け入れを判断する |
担当者/資格 |
資格/免許保有者2名 特別支援学校教諭免許、学校心理士 |
特別支援学級 | |
取り組み |
特別支援教育に関する児童生徒理解のための研修 |
配慮 |
<教育面>状況に応じて座席等の配慮 <設備面>特になし |
相談先 |
日本学校心理士会 |
他の連携 |
転入時の保護者の承諾に基づく情報交換の要請と転出先への情報提供 |
希望する支援 |
特別支援学校教諭免許がある教員の配置 学校で、特別支援教育に対する体制を構築すること 運営理事会、保護者等、学校関係者の理解 |
更新 | 2023年9月19日 |
870 |
学校名 |
シドニー日本人国際学校 Sydney Japanese International School |
---|---|
地域 | オセアニア |
所在地 | オーストラリア |
HP | https://www.sjis.nsw.edu.au/ja/ |
---|---|
在籍者数 |
1名(2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れについて協議・検討し、最終的には学校長が判断し決定する
理由:特別支援学級がないため、また、適切に受け入れるための(人的・金銭的) 環境、施設・設備の態勢が整っていないため、受け入れの可否について協議検討した上で受け入れる |
条件 |
特別な教育的支援を必要とする児童生徒の保護者が本校と協議し、適切に受け入れるための(人的・金銭的)環境づくりを了承した場合に、受け入れ可否を検討する。最終的に学校長が判断し承認した上で受け入れる |
学年 |
Y1~Y9 |
障害種類 |
個別に検討する |
担当者/資格 |
なし |
特別支援学級 |
なし (設置予定:日本からの派遣教員が増員された場合、設置の計画あり) |
取り組み |
特別な教育的支援を必要とする児童の入学について当該児童の保護者と協議 |
配慮 |
個別の状況に応じて対応。一部スロープあり、エレベーターあり |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
特になし |
希望する支援 |
専門の知識と経験を持った日本からの人的支援が必要 |
更新 | 2022年9月時点 |
880 |