帰国生や外国の方々のこころの相談機関 Ⓒ2003-2023Group With
機関名 |
こころの相談室・コラソン |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 150-0012 東京都渋谷区広尾4-3-1 聖心第三・1階 |
電話 | 03-3406-0128 |
FAX | 03-3406-0128 |
HP | http:// |
|
|
相談責任者 | 青木 義子(臨床心理士) |
日時 |
月曜から土曜 9時30分から19時 電話、emailにて予約のこと |
料金 | 原則60分5000円(相談に応じる) |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 面談(必要に応じ、訪問面接) |
---|---|
対象年齢 | 子供から成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
家族・夫婦療法 |
備考 |
精神科医との連係あり |
更新 | 2020.11.12 |
100 |
機関名 |
市ヶ谷カウンセリングセンター |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 162-0843 東京都新宿区市谷田町2-31-2 |
電話 | 03-6280-8216 |
FAX | 03-6280-8217 |
HP | https://icc.himorogi.org/ |
|
|
相談責任者 | 白井 志之夫 |
日時 |
月曜~土曜:10時~20時(受付:11時~19時) |
料金 | 外国語の場合、初回10,000円から、カップル及び家族は15,000円から |
---|---|
外国語 | 英語、ドイツ語、ポルトガル語 |
相談方法 | 面談、オンライン |
---|---|
対象年齢 | 子どもから高齢者 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応、教育問題、その他(対人関係、社会不適応、性格、家族、職場、カップルカウンセリング、将来の方針、進路など) |
備考 |
既に医療機関に通院の場合は、主治医の了解が必要。必要に応じて提携医療機関への紹介可 |
更新 | 2020.12.5 |
070 |
機関名 |
目白大学心理カウンセリングセンター |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1 |
電話 | 03-5996-3137 |
FAX | 03-5996-3056 |
HP | https://www.mejiro.ac.jp/counseling/ |
相談責任者 | センター長:庄司 正実(精神科医、教授) 次長:高橋 稔(臨床心理士、准教授) |
日時 |
月曜から土曜:10時から17時、水・金は20時まで 電話にて予約のこと |
料金 | 月曜から金曜:3000円、土曜:4000円、水・金17:00以降:5000円、高校生以下は親子合わせて2000円 |
---|---|
外国語 | なし |
相談方法 | 面談(カウンセリング、心理療法)、プレイ、コンサルテーション |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
性格や行動、対人関係、教育問題、発達相談、しつけ・育児、メンタルヘルス、キャリア支援など職場、学校、家庭における諸問題、異文化適応。各種心理検査 |
備考 | |
更新 | 2019.3.18 |
230 |
機関名 |
(医)六本木クリニック |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都港区六本木5-1-4 六和ビル5F |
電話 | 03-5413-4822 |
FAX | |
HP | https://www.roppongi-clinic.jp/ |
相談責任者 | 山田博規(医学博士、労働衛生コンサルタント、日本医師会認定産業医) |
日時 |
月19:00〜21:30・水19:30~21:30・木18:30~21:30・土13:00~19:00 火・金は休診日になります。 ※月・水・木のみ電話対応は11時より可能です。 |
料金 | |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面、オンライン |
---|---|
対象年齢 | 成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生の異文化適応などの悩み、教育問題(不登校など)、その他(現在の患者様は、日頃のストレスで仕事に行けない・やる気が出ないなどの方が多い) |
備考 | |
更新 | 2021.2.10 |
281 |
機関名 |
TOKYO MENTAL HEALTH |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都中央区新富2-4-6 アーベイン三井ビル 6F |
電話 | 03-6280-4750 (午前9時~午後9時; 英語対応のみ) |
FAX | |
HP | https://www.tokyomentalhealth.com/ |
|
|
相談責任者 | イギリス人精神科医Dr. Andrew Kissane 他、カウンセラーやセラピスト、臨床心理士が複数在籍 |
日時 |
午前9時~午後9時 e-mailまたはオンラインにて予約のこと |
料金 | 有料(詳細はHP参照) https://www.tokyomentalhealth.com/frequently-asked-questions/ |
---|---|
外国語 | カウンセリングは主として英語。スペイン語、中国語、日本語、マレー語、シンハラ語にも対応可 |
相談方法 | 対面、電話、オンライン |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生や外国の方々の異文化適応などの悩み、発達相談、ストレス、人間関係、うつ、不安、PTSD、自閉スペクトラム、ADHDなど |
備考 | |
更新 | 2022.3.13 |
161 |
機関名 |
S.C.Maeda プライベート・カウンセリング |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都 |
電話 | 080-3426-5135 |
FAX | |
HP | https://www.scmaedaprivatecounselling.com |
|
|
相談責任者 | 前田 節子 BACP(英国カウンセリング及びサイコセラピー協会認定カウンセラー)、UKRCP(英国認定カウンセラー) |
日時 |
水曜日と金曜日を除く10時から20時 電話、e-mailにて予約のこと |
料金 | 個人カウンセリング:初回65分12,000円、2回目以降50分10,000円 カップル・カウンセリング:初回100分24,000円、2回目以降75分12,000円、スーパービジョン60分6,000円 |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 面談、スカイプ |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応問題、教育問題、夫婦関係、親子関係、対人関係、摂食障害、離婚問題、自己成長等 |
備考 | |
更新 | 2023.1.20 |
200 |
機関名 |
(医)アルバ・メンタルクリニック |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 160-0022 東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル7F |
電話 | 03-5360-7119 |
FAX | 03-5360-7017 |
HP | http://www.alba-mental.jp/ |
相談責任者 | 海老澤 佐知江(精神保健指定医、精神科専門医、日本医師会認定産業医) |
日時 |
月曜・火曜・金曜・土曜 10時から13時(土曜は14時まで)、15時から18時(土曜は午後休診)、木曜 9時から12時、14時から17時 電話予約のこと |
料金 | 保険診療内での診察 |
---|---|
外国語 | なし |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生の異文化適応の悩み、教育の問題、家族問題、統合失調症、躁鬱病、神経症、パニック障害その他 |
備考 | |
更新 | 2023.1.20 |
060 |
機関名 |
(医)司馬クリニック |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都武蔵野市境2-2-3 渡辺ビル5F |
電話 | 0422-55-8707 |
FAX | 0422-55-8706 |
HP | https://shibaclinic.com/free/program |
相談責任者 | 松浦 理英子(精神科医) |
日時 |
月曜から金曜 9時から15時 電話予約のこと |
料金 | 臨床心理士によるカウンセリング 45分7300円、院長による診察は大人は初診のみ自費 |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 中学生までは男女、高校生以上は女性のみ |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
発達(ADHD,ASD)の問題、帰国生の異文化適応の問題、教育問題、他 |
備考 | |
更新 | 2023.1.20 |
130 |
機関名 |
東京インターナショナルサイコセラピー二子玉川オフィス |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都世田谷区玉川2-15-10 エレガンス玉川403号室 |
電話 | |
FAX | |
HP | https://www.tip-nikotama.com/ |
|
|
相談責任者 | 荻原かおり 臨床心理士・公認心理師 、澤智恵 米国マサチューセッツ州認定メンタルヘルスカウンセラー・臨床心理士・公認心理師 、田口圭子 臨床心理士・公認心理師 |
日時 |
月、火、金(9時~20時)、水、土(9時~18時)、木(9時~16時) |
料金 | ホームページをご参照ください |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面、オンライン |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生の異文化適応などの悩み、教育問題(不登校など)、外国人の異文化適応などの悩み、発達相談、摂食障害・ボディイメージの問題、気分の落ち込みや不安、仕事・学校・対人関係の問題等 |
備考 | |
更新 | 2023.1.20 |
171 |
機関名 |
(医)成増厚生病院 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 175-0091 東京都板橋区三園1-19-1 |
電話 | 03-3939-1191 |
FAX | 03-3939-1653 |
HP | https://narimasukosei-hospital.jp/ |
相談責任者 | 森野 百合子 (精神科専門医(英国および日本)、英国児童思春期精神科専門医、英国心理療法協会公認家族療法士、日本家族療法学会公認ファミリーセラピスト、医師) |
日時 |
電話にて診療申し込み |
料金 | 保険診療 |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから青少年 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応の悩み、教育問題(不登校など)、発達相談、親子関係の問題や、お子さんの情緒、行動の問題、学校、家庭での不適応、お子さんの不眠、うつ、摂食の問題、発達の問題、子育て相談など |
備考 | |
更新 | 2023.1.21 |
172 |
機関名 |
(医)日本赤十字社医療センター 小児保健部 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 |
電話 | 03-3400-1311(内線 2840) |
FAX | |
HP | http://www.med.jrc.or.jp/ |
相談責任者 | 村田 朱美(臨床心理士) |
日時 |
予約などの問い合わせ時間:月曜から金曜 8時30分から9時、緊急時は随時受付 |
料金 | 初診8000円、再診5000円 (税抜) |
---|---|
外国語 | 日本語のみ |
相談方法 | 海外で厳しいトレーニングをつんだ専門家との対面カウンセリングと心理査定 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから青少年(原則15才以下) |
異文化適応 | 対応なし |
---|---|
相談内容 |
教育問題、育児の悩み、発達の問題や心身症その他 |
備考 | |
更新 | 2023.1.22 |
180 |
機関名 |
(医)虹の森クリニック |
---|---|
都道府県 | 鳥取県 |
所在地 | 682-0025 鳥取県倉吉市八屋203-7 |
電話 | 0858-27-1811 |
FAX | 0858-27-1812 |
HP | https://www.nijinomori-dr.com/ |
|
|
相談責任者 | 坂野 真理(日本精神神経学会専門医・指導医、子どものこころ専門医)、 川久保 友紀(臨床発達心理士(在英のため、オンライン相談のみ可能)) |
日時 |
火曜日~金曜日10時~19時、土曜日9時~18時 |
料金 | 対面診療に関しては保険診療可、オンライン相談は保険適応なく、25分5,600円、50分10,500円 |
---|---|
外国語 | 英語(オンライン相談のみとなります) |
相談方法 | 対面、電話、e-mail |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生や外国の方の異文化適応などの悩み、教育問題(不登校など)、発達相談、言語習得、学習の遅れ、学習障がい等に伴う学習の支援 |
備考 | |
更新 | 2023.1.22 |
392 |
機関名 |
(医)医療法人あさだ会 第2心療クリニック コモリエ |
---|---|
都道府県 | 広島県 |
所在地 | 732-0825 広島県広島市南区金屋町2-15 KDX広島ビル7F |
電話 | 082-261-0700 |
FAX | 082-261-0701 |
HP | https://asadakai2019.stars.ne.jp/index.html |
|
|
相談責任者 | 土岐 茂(精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、臨床精神神経薬理学会専門医、日本医師会認定産業医、認知症サポート医) |
日時 |
月水木金土:10:00~13:00、15:00~19:00 休診日:火日祝 電話予約のこと |
料金 | 保険診療 |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生や外国の方々の異文化適応などの悩み、教育問題(不登校など)、発達相談 |
備考 | |
更新 | 2023/1/22 |
391 |
機関名 |
東京インターナショナルサイコセラピー(Tokyo International Psychotherapy) |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 150-0036 東京都渋谷区南平台町6-11 ジョイヒルズ南平台401号室 |
電話 | |
FAX | |
HP | https://www.tiptokyo.com/ |
|
|
相談責任者 | 阿部 千聡(アイルランド国家資格)、小林 絵理子(臨床心理士(日本)、米国カリフォルニア州心理士(サイコロジスト)、谷口 万稚(マサチューセッツ州認定臨床心理士)、小椚 愛(テキサス州認定ソーシャルワーカー、認定自閉症スペシャリスト ) |
日時 |
e-mailにて予約のこと |
料金 | 有料(収入に応じたスライディング方式) |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 成人(現在子ども担当セラピストの小椚が新規ケースを受け付けていないため) |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生や外国の方々の異文化適応などの悩み、教育問題(不登校など)、発達相談、気分障害、ストレスマネージメント、キャリア・仕事・学校の悩み、人間関係、家族・夫婦関係の悩み、トラウマ、PTSD、死別や喪失、LGBTQの悩み、嗜癖問題、摂食問題、情緒・行動問題、子育て |
備考 | |
更新 | 2023.1.23 |
170 |
機関名 |
一般社団法人 東京公認心理師協会「こども相談室」 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 113-0033 東京都文京区本郷2-29-2 小山ビル1階 |
電話 | 03-3868-3626 |
FAX | |
HP | https://www.tsccp.jp/k-s |
相談責任者 | 東京公認心理師協会の臨床心理士、公認心理師が相談を受ける |
日時 |
電話相談:火曜・水曜・金曜・土曜・日曜 午前10時から12時、午後1時から4時 |
料金 | 無料 |
---|---|
外国語 | なし |
相談方法 | 電話相談 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応、教育問題、育児不安、子どもの性格行動、行動障害、情緒障害、精神的な問題 |
備考 | |
更新 | 2023.1.19 |
030 |
機関名 |
(医)心の杜・新宿クリニック |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-1、記録映画社ビル3F |
電話 | 03-5848-7712 |
FAX | 03-5848-7713 |
HP | http://www.kokoronomori.jp |
相談責任者 | 院長 菊地 孝則(精神科専門医、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医) |
日時 |
月曜から日曜 9時から20時(曜日による) 電話予約のこと |
料金 | 保険診療。但し、時間をかけたカウンセリングは予約料(税込7,700円から8,800円 )が加算される |
---|---|
外国語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 青年、成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
精神医学的問題全般 |
備考 | |
更新 | 2023.1.19 |
110 |
機関名 |
(医)北参道こころの診療所 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目32-2 北参道ウイングビル2F |
電話 | 03-6434-7571 |
FAX | |
HP | https://kitasando-mental-clinic.jp/ |
相談責任者 | 庄司 剛(精神保健指定医) |
日時 |
月曜~木曜日 9時~20時半、金曜12時~20時半 |
料金 | |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 高校生から成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
精神科一般、帰国生や外国の方々の異文化適応などの悩み、その他 |
備考 | |
更新 | 2023.1.24 |
081 |
機関名 |
立命館大学心理・教育相談センター |
---|---|
都道府県 | 大阪府 |
所在地 | 567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 |
電話 | 072-665-2700 |
FAX | 072-665-2709 |
HP | http://www.ritsumei.ac.jp/gshs/center/ |
相談責任者 | 心理・教育相談センター長(臨床心理士) |
日時 |
月・水~土曜日:11時から17時 |
料金 | 個人 初回50分3000円、院生 1000円、臨床心理士 3000円、検査 3000円 |
---|---|
外国語 | 中国語、その都度相談に応じる |
相談方法 | 来所相談 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生の異文化適応の問題、教育問題、発達の問題 |
備考 | |
更新 | 2023.1.24 |
370 |
機関名 |
(医)紫藤クリニック |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-21 みかどビル2F |
電話 | 03-3232-1622 |
FAX | 03-3232-1633 |
HP | https://www.shido-clinic.com |
相談責任者 | 紫藤 昌彦(精神科医、精神保健指定医、医学博士) |
日時 |
月曜・火曜・水曜・金曜: 9時から12時半、15時から18時半 |
料金 | 保険診療。心理士によるカウンセリングは50分 8000円 |
---|---|
外国語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応、教育問題その他。外務省医務官の勤務経験あり。 |
備考 | |
更新 | 2023.1.25 |
120 |
機関名 |
兵庫県立清水が丘学園 |
---|---|
都道府県 | 兵庫県 |
所在地 | 674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2744 |
電話 | 078-943-0501 |
FAX | |
HP | http://www.hwc.or.jp/shimizugaoka/ |
相談責任者 | |
日時 |
月曜から金曜 10時から17時 電話にて予約のこと |
料金 | 無料 |
---|---|
外国語 |
相談方法 | 面談、電話 |
---|---|
対象年齢 | 主に小学生から中学3年生まで |
異文化適応 | 対応なし |
---|---|
相談内容 |
教育の問題、親子関係の問題、対人関係の問題など |
備考 | |
更新 | 2023.1.27 |
380 |