日本人学校の障害児受け入れ状況一覧 Ⓒ2006-2020Group With
学校名 |
北京日本人学校 The Japanese School of Beijing |
---|---|
地域 | アジア |
所在地 | 中国 |
HP | http://jsb.official.jp |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
支援態勢(主に人的態勢)及び施設,設備面において充分な支援ができないので、原則受け入れていない |
条件 |
事前に相談を受け、検討・判断の後、本人との面談を実施する。対象児童の学習や生活の状況・程度により受入れられるかどうかを最終決定する |
学年 |
小学1年から小学6年 |
障害種類 | |
担当者/資格 |
担当者:1名 |
特別支援学級 |
なし(設置予定 なし) |
取り組み |
1.現在、特別支援通級教室で4名の児童が通級指導を受けている。今後も編入学後 に特別支援の必要性が判明した児童に対し個別支援計画を立て、通級やT.T等での個別 指導を実施していく 2.特別支援教育委員会を設置し、編入学後の通常学級において特別支援教育が必要な児童生徒の把握や個々の支援教育体制、計画の構築並びに指導の経過や結果を適宜検討していく |
配慮 |
<教育面>個別の教育支援計画を立て、実施している
<設備面>特別支援教育に必要な設備・機器、教材等は、支援対象児童の学習内容に応じて考慮する |
相談先 |
特別支援教育総合研究所・発達障害教育情報センター |
他の連携 |
なし |
希望する支援 |
施設の整備 |
更新 | 2018年9月時点 |