帰国生や外国の方々のこころの相談機関 Ⓒ2003-2019Group With
機関名 |
(医)東京都立小児総合医療センター 児童・思春期精神科(こころの専門外来) |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 〒183-8561 東京都府中市武蔵台2-8-29 |
電話 | 042-300-5111 |
FAX | |
HP | http://www.byouin.metro.tokyo.jp/shouni/index.html |
相談責任者 | 森野 百合子 (精神科専門医(英国および日本)、英国児童思春期精神科専門医、英国心理療法協会公認家族療法士、医師) |
日時 |
電話で受診申し込みをしたのち、問診票を記入し病院に返送。その後電話予約のこと |
料金 | 保険診療(公立病院の外来診療) |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから青少年 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応の悩み、教育問題(不登校など)、発達相談、親子関係の問題や、お子さんの情緒、行動の問題、学校、家庭での不適応、お子さんの不眠、うつ、摂食の問題、発達の問題、子育て相談など |
備考 | |
更新 | 2019.2.11 |
010 |
機関名 |
東京都教育相談センター |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 |
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4丁目6番1号 東京都子供家庭総合センター4階 |
電話 | 0120-53-8288(教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン) 03-3360-4175(高校進級・進路・入学相談) |
FAX | |
HP | https://e-sodan.metro.tokyo.lg.jp/ |
相談責任者 | |
日時 |
【日本語での相談】 電話相談(教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン):24時間365日 【通訳を介した外国人児童・生徒の高校等進路・教育相談】 |
料金 | 無料 |
---|---|
外国語 | 英語、中国語、韓国・朝鮮語 |
相談方法 | 電話相談、来所相談 |
---|---|
対象年齢 | 幼児から高校生相当年齢段階まで子供とその保護者 |
異文化適応 | 対応なし |
---|---|
相談内容 |
日本の学校制度に関すること、就学や都立高校への入学に関すること、学校での生活に関すること |
備考 | |
更新 | 2020.11.16 |
020 |
機関名 |
一般社団法人 東京公認心理師協会「こども相談室」 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷2-29-2 小山ビル1階 |
電話 | 03-3868-3626 |
FAX | |
HP | http://www.tsccp.jp/k_s/index.html |
相談責任者 | 東京公認心理師協会の臨床心理士、公認心理師が相談を受ける |
日時 |
電話相談:火曜・水曜・金曜・土曜・日曜 午前10時から12時、午後1時から4時 |
料金 | 無料 |
---|---|
外国語 | なし |
相談方法 | 電話相談 ※面接相談は準備中 |
---|---|
対象年齢 | 子どもから成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応、教育問題、育児不安、子どもの性格行動、行動障害、情緒障害、精神的な問題 |
備考 | |
更新 | 2020.11.11 |
030 |
機関名 |
東京都立中部総合精神保健福祉センター |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 〒156-0057 東京都世田谷区上北沢2-1-7 |
電話 | 03-3302-7711 (相談専用) |
FAX | |
HP | http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/index.html |
相談責任者 | センター所長 |
日時 |
月曜から金曜 9時から17時 面接相談は電話予約のこと |
料金 | 無料 |
---|---|
外国語 |
相談方法 | 電話、面談 |
---|---|
対象年齢 | 青少年から成人 |
異文化適応 | 対応なし |
---|---|
相談内容 |
精神的な悩みやこころの病気、アルコールや薬物など依存症についての相談、思春期の問題 |
備考 | |
更新 | 2019.3.21 |
040 |
機関名 |
・(医)あいクリニック神田 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都千代田区内神田3-14-8 ニシザワビル5F |
電話 | 03-3253-2100 (新患予約:03-6206-4894) |
FAX | |
HP | http://www.i-clinic.or.jp |
相談責任者 | 西松 能子(精神科医)、その他3名のバイリンガルカウンセラーが相談に応じる |
日時 |
月曜から土曜 11時から19時まで |
料金 | あいクリニック:保険診療で対応、 神田カウンセリングセンター:保険診療で対応 |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 面談、査定 |
---|---|
対象年齢 | 児童から成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応、教育問題、発達査定 |
備考 | |
更新 | 2017.4 |
050 |
機関名 |
(医)アルバ・メンタルクリニック |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 160-0022 東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル7F |
電話 | 03-5360-7119 |
FAX | 03-5360-7017 |
HP | http://www.alba-mental.jp/ |
相談責任者 | 海老澤 佐知江(精神保健指定医) |
日時 |
月曜・火曜・金曜・土曜 10時から13時(土曜は14時まで)、15時から18時(土曜は午後休診)、木曜 9時から12時、14時から17時 電話予約のこと |
料金 | 保険診療内での診察 |
---|---|
外国語 | なし |
相談方法 | 対面 |
---|---|
対象年齢 | 成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生の異文化適応の悩み、教育の問題、家族問題、統合失調症、躁鬱病、神経症、パニック障害その他 |
備考 | |
更新 | 2021.1.10 |
060 |
機関名 |
市ヶ谷カウンセリングセンター |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 162-0843 東京都新宿区市谷田町2-31-2 |
電話 | 03-6280-8216 |
FAX | 03-6280-8217 |
HP | https://icc.himorogi.org/ |
|
|
相談責任者 | 白井 志之夫 |
日時 |
月曜~土曜:10時~20時(受付:11時~19時) |
料金 | 外国語の場合、初回10,000円から、カップル及び家族は15,000円から |
---|---|
外国語 | 英語、ドイツ語、ポルトガル語 |
相談方法 | 面談、オンライン |
---|---|
対象年齢 | 子どもから高齢者 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応、教育問題、その他(対人関係、社会不適応、性格、家族、職場、カップルカウンセリング、将来の方針、進路など) |
備考 |
既に医療機関に通院の場合は、主治医の了解が必要。必要に応じて提携医療機関への紹介可 |
更新 | 2020.12.5 |
070 |
機関名 |
(医)医療法人社団アネモス会 荻本医院 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 101-0047 東京都千代田区内神田2-7-14 山手ビル3号館4F |
電話 | 03-3255-4730 |
FAX | |
HP | http://www.ogimoto.com |
|
|
相談責任者 | 荻本 芳信 |
日時 |
月曜・火曜・木曜・金曜 12時から15時半、17時半から22時半 (21時半以降は完全予約制。電話での予約が必要) |
料金 | 有料(公的医療保険の点数に準じる)初診料の目安5000円から8000円 |
---|---|
外国語 | フランス語、英語 その他の諸言語(詳細は下記備考欄を参照してください)※ロシア語による精神分析、カウンセリング(担当者ロシア人精神分析家) |
相談方法 | 対面、e-mail |
---|---|
対象年齢 | 青年から成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
異文化適応その他。 |
備考 |
使用言語について: iPadを用いて諸言語の通訳のサービスを受けることができるようになりました(時間帯によりますが、通訳者がiPadの画面に出ることになっています)。またgoogleの音声を文字に変換できるソフトおよび lexilogosを組み合わせて日本語に翻訳することもできるよう設定しました。後者は英語、中国語(北京語等簡体字および台湾等繁体字)、韓国語、ベトナム語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、フランス語、ヒンディー語、タガログ語、モンゴル語、インドネシア語、ペルシャ語対応となっています |
更新 | 2020.12.19 |
080 |
機関名 |
木村 綾子 |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 東京都 |
電話 | 090-3211-8104 |
FAX | |
HP | https://ameblo.jp/blue-lace-agate0723/ |
|
|
相談責任者 | 木村 綾子(ケアストレスカウンセラー、アートセラピスト(絵画療法、夢分析)) |
日時 |
月曜、水曜、木曜、金曜 10時から17時 週末も相談可能 電話、emailにて予約のこと |
料金 | 初回は無料メール・電話相談、初回対面カウンセリングは60分6,000円、2回目以降は(ご希望があればアートを使ったセラピー)60分10,000円 |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 対面、e-mail、skype |
---|---|
対象年齢 | 青少年から成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
帰国生で日本の社会、学校への適応の悩み、海外在住邦人の異文化また日本人コミュニティーへの適応の悩み、外国の方々の異文化適応の悩み |
備考 |
カウンセラー自身が帰国子女、海外生活、子育て、また高齢者介護の経験者 |
更新 | 2020.11.15 |
090 |
機関名 |
こころの相談室・コラソン |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
所在地 | 150-0012 東京都渋谷区広尾4-3-1 聖心第三・1階 |
電話 | 03-3406-0128 |
FAX | 03-3406-0128 |
HP | http:// |
|
|
相談責任者 | 青木 義子(臨床心理士) |
日時 |
月曜から土曜 9時30分から19時 電話、emailにて予約のこと |
料金 | 原則60分5000円(相談に応じる) |
---|---|
外国語 | 英語 |
相談方法 | 面談(必要に応じ、訪問面接) |
---|---|
対象年齢 | 子供から成人 |
異文化適応 | 対応あり |
---|---|
相談内容 |
家族・夫婦療法 |
備考 |
精神科医との連係あり |
更新 | 2020.11.12 |
100 |