帰国生や外国の方々のこころの相談機関 Ⓒ2003-2023Group With

機関名

木村 綾子

都道府県 東京都
所在地 東京都
電話 090-3211-8104
FAX
HP https://ameblo.jp/blue-lace-agate0723/
E-Mail
相談責任者 木村 綾子(ケアストレスカウンセラー、アートセラピスト(絵画療法、夢分析))  
日時
月曜、水曜、木曜、金曜 10時から17時 週末も相談可能 電話、emailにて予約のこと
料金 初回は無料メール・電話相談、初回対面カウンセリングは60分6,000円、2回目以降は(ご希望があればアートを使ったセラピー)60分10,000円
外国語 英語
相談方法 対面、e-mail、LINE, WhatsApp, FaceTime
対象年齢 青少年から成人
異文化適応 対応あり
相談内容

帰国生で日本の社会、学校への適応の悩み、海外在住邦人の異文化また日本人コミュニティーへの適応の悩み、外国の方々の異文化適応の悩み

備考

カウンセラー自身が帰国子女、海外生活、子育て、また高齢者介護の経験者。現在、Workplace Optionsでも海外在住日本人対象にカウンセリングを行っている

更新 2023.1.31
090
機関名

(医)めじろそらクリニック

都道府県 東京都
所在地 161-0033 東京都新宿区下落合3-16-10 大同ビル3F
電話 03-5906-5092
FAX 03-5906-5093
HP http://www.mejiro-sola.com/top.html
E-Mail
相談責任者 松永 優子
日時

火曜・水曜:10時から13時、14時半から18時
木曜:10時から13時 金曜:10時から13時、15時から19時
土曜:隔週
電話予約のこと(予約受付時間はHP参照)

料金 保険診療
外国語 英語、フランス語、独語  
相談方法 対面
対象年齢 思春期から成人
異文化適応 対応あり
相談内容
精神科一般、異文化適応、思春期外来その他
*多文化外来あり
備考
更新 2023/1/30
220
機関名

武蔵境心理相談室

都道府県 東京都
所在地 180-0022 東京都武蔵野市境2-2-18
電話 080-9392-8682
FAX
HP https://masamiyamamoto.com/
E-Mail
相談責任者 山本 雅美(臨床心理士、米国ニューヨーク州認定精神分析家)
日時

予約制

料金 有料
外国語 英語
相談方法 対面。場合によってオンラインでも対応します。詳しくはお尋ねください。精神分析的心理療法。
対象年齢 子どもから成人
異文化適応 対応あり
相談内容

帰国生や外国の方の異文化適応などの悩み、不安、抑うつ、対人関係、学校、家庭、職場における諸問題

備考
更新 2023.1.30
201
機関名

(医)紫藤クリニック

都道府県 東京都
所在地 169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-21 みかどビル2F
電話 03-3232-1622
FAX 03-3232-1633
HP https://www.shido-clinic.com
E-Mail
相談責任者 紫藤 昌彦(精神科医、精神保健指定医、医学博士) 
日時

月曜・火曜・水曜・金曜: 9時から12時半、15時から18時半
土曜: 9時から12時半、14時から16時  
予約制 *可能であれば紹介状持参

料金 保険診療。心理士によるカウンセリングは50分 8000円
外国語
相談方法 対面
対象年齢 子どもから成人
異文化適応 対応あり
相談内容

異文化適応、教育問題その他。外務省医務官の勤務経験あり。
海外在留邦人の帰国後の不適応の悩みにも応じる。

備考
更新 2023.1.25
120
機関名

立命館大学心理・教育相談センター

都道府県 大阪府
所在地 567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150
電話 072-665-2700
FAX 072-665-2709
HP http://www.ritsumei.ac.jp/gshs/center/
E-Mail
相談責任者 心理・教育相談センター長(臨床心理士)
日時

月・水~土曜日:11時から17時
※日、祝日、夏期休暇、冬期休暇 休室
電話予約のこと(月・水~土曜日:10時~11時半、12時半から17時)

料金 個人 初回50分3000円、院生 1000円、臨床心理士 3000円、検査 3000円
外国語 中国語、その都度相談に応じる
相談方法 来所相談
対象年齢 子どもから成人
異文化適応 対応あり
相談内容

帰国生の異文化適応の問題、教育問題、発達の問題

備考
更新 2023.1.24
370