日本語で受けられる海外こころの相談機関・窓口 Ⓒ2003-2020Group With
名称 |
日米カウンセリングセンター (Hamilton-Madison House,Japanese Clinic) |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | http://www.hmhonline.org/ |
住所 |
253 South Street,3rd Floor, New York, NY 10002 U.S.A. 地下鉄 Fライン:East Broadway駅より徒歩3-4分 |
電話 | (212)720-4560/4561 |
FAX | |
時間 | 月曜日ー金曜日 基本的に9時から17時、火曜日 12時から20時 |
担当者 |
【代表】Raith 松木 史(ニューヨーク州認定クリニカルソーシャルワーカー)LCSW 竹島 久美子(Kumiko Takeshima、LMSW),NY州認定ソーシャルワーカー |
対象年齢 | 成人、高齢者、青少年 |
相談方法 | 面談(電話予約→初回面接で本人とカウンセラーで話し合いどのようにカウンセリングを続けるか決める。場合によっては関連機関や精神科医を紹介する) |
相談内容 |
異文化適応などのカウンセリング、その他(marital problem, interpersonal relationship,depression, eating disorder, psychosis, personality disorder, etc.) 必要に応じて精神科医からの処方もできます |
料金 |
Medicare, Medicaid, 各種保険、海外旅行傷害保険 その他は個人の収入に応じて(sliding scale$60ー$120 )、初回面接の時に話し合いの上決められる 原則、一回45分 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学/旅行/不法滞在 |
備考 |
日米カウンセリングセンターは、約115年の歴史を持つ社会福祉非営利団体ハミルトンマディソンハウスの中のメンタルヘルス専門部門。センターは、ニューヨーク州公認の唯一の日本人向けメンタルヘルスクリニックであり、二人のサイコセラピストは年間2400件の心理療法を担当。精神科医との連携による万全な治療体制で、必要に応じて薬の処方もしている。
2012年4月、コミュニティでの貢献が評価され、総領事表彰を受賞した。特に911発生後には、事件を経験した多くの日本人がPTSD(心的外傷後ストレス障害)で苦しむ中、精神的ケアを無償で行ってきた。 |
更新 | 2019.2.15 |
020 |
名称 |
ニューヨーク日本人教育審議会/教育文化交流センター教育相談室 (Japan Education Center, Japanese Educational Institute of New York) |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューロシェル・ニュー ヨーク |
HP | http://www.jeiny.org/cultural_exchange_center.html |
住所 | 56 Harrison St, Suite 505, New Rochelle, NY 10801 U.S.A |
電話 | (914)305-2411 |
FAX | (914) 921-0393 |
|
|
時間 |
電話相談:月曜日から金曜日 10時から17時 面接相談:予約制 |
担当者 |
森真佐子 Ph.D. 米国臨床心理学博士, ニューヨーク州認定サイコロジスト バーンズ亀山静子 ニューヨーク州認定スクールサイコロジスト |
対象年齢 | 青少年、子ども |
相談方法 | 面談、電話、メール、ファックス |
相談内容 |
異文化適応などの心のケアに関するカウンセリング、教育カウンセリング、発達・言葉の遅れなどに関する心配、子育て・しつけに関する相談 |
料金 | 電話相談: 原則的に無料 初回面接: 90分面接相談120ドル、50分間面接相談 95ドル |
対象邦人 | 駐在等による短期滞在/永住 |
備考 | |
更新 | 2019.2.22 |
010 |
名称 |
ケア・ワールド Care the World |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | |
HP | http://www.caretheworld.com/counseling/index.html |
住所 | |
電話 | 81-080-2051-1290 |
FAX | |
|
|
時間 | メールでのカウンセリングは随時受け付け。対面は予約制 |
担当者 |
ノーラ・コーリ LMSW (ニューヨーク州認定ソーシャルワーカー免 許) LCSW (デラウェア州認定臨床心理ソーシャルワーカー) 米国コロンビア大学大学院 ソーシャルワーク学部 修士 国際精神医学ソーシャルワーカー,海外出産・育児コンサルタント |
対象年齢 | 成人のみ |
相談方法 | E-MAIL、面談 |
相談内容 |
異文化不適応、海外の日本人の間での人間関係、恋愛・結婚・国際結婚・離婚問題、家庭内暴力、望まぬ妊娠、子どものしつけ、教育問題、バイリンガル、異文化での子育て、帰国子女、うつ症状、不安、PTSD、育児ストレス、人生の転機で迷うとき、子どもの死、使用人問題、病気や障害を持った子ども、医療従事者との問題
【料金】ホームページをご参照ください |
料金 | ホームページをご参照ください |
対象邦人 | 駐在/出張/永住/留学 |
備考 |
2017-2020 沖縄勤務
担当者は海外出産・子育て情報ネット「Care the World」を主宰し、10年以上にわたりメールカウンセリングを続けている。本人も帰国子女であり、海外出産、海外子育ての経験者。 トロントいのちの電話 Toronto Life Line(日本人担当カウンセラー)、東京いのちの電話 Tokyo English Life Line(外国人担当カウンセラー)、クラウン養子斡旋所 Crown Child Placement International (未婚妊娠女性のカウンセラー、Pregnancy Crisis Counselor)、Practical Front Line Assistance Training (トラウマ治療カウンセラー) |
更新 | 2020.3.13 |
030 |
名称 |
遠山京子(Kyoko Toyama) Ph.D. LMHC |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | http://www.laguardia.edu/cd/ |
住所 |
F. H. LaGuardia Community College, City University of New York, B-236A College Discovery Program, Dept. of Counseling 31-10 Thomson Avenue,Long Island City, N.Y. 11101,U.S.A |
電話 | (718)482-5276 |
FAX | (718)609-2053 |
|
|
時間 | 月曜日 - 木曜日 9時半 - 18時まで |
担当者 |
遠山京子 Ph.D. (カウンセリング心理学科教授、心理学哲学博士) ニューヨーク州認定臨床カウンセラー LMHC |
対象年齢 | 成人、青少年、大学生、子ども |
相談方法 |
予約制面談、電話、E-mail *オフィスでのカウンセリングはF. H. LaGuardia Community College, City University of New York の学生のみ。 そのほかの相談は電話またはe-mailでのみ受付 |
相談内容 |
異文化適応(新境地での適応、また、人種、宗教などの異文化の家庭で育った子供、大人の相談なども含む)のカウンセリング、教育カウンセリング、キャリアカウンセリング、不安、抑うつ、女性の自立等 、カウンセリング心理学科大学院生のスーパーヴィジョン |
料金 |
基本的に無料 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学 |
備考 |
紐育太鼓愛好会代表 http://nytak.blogspot.com/ |
更新 | 2020.3.21 |
040 |
名称 |
Womankind (旧New York Asian Women's Center) |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | https://www.iamwomankind.org/ |
住所 |
Brooklyn Office- 504 62nd street, Brooklyn, NY 11220 Queens Office- 86-26 Broadway, 2nd Fl., Elmhurst, NY 11373 Manhattan Office- 9 Mott street, Suite 200, New York, NY 10013 |
電話 | ホットライン:(トールフリー) 1-888-888-7702 |
FAX | |
|
|
時間 | 月曜日から金曜日 9時から17時 |
担当者 | 永尾香織 認定アートセラピスト |
対象年齢 | 成人、子ども(男女問わず) |
相談方法 | 面談、電話、E-mail |
相談内容 |
ドメスティックバイオレンス、性犯罪、人身取引の被害に遭った方の為の支援団体。24時間ホットライン、緊急用シェルター、カウンセリング、援護活動、法的支援、情報提供、子ども向けのプログラムなどの各種サービスを無料で提供。プライバシー厳守 |
料金 | 無料 |
対象邦人 | |
備考 |
在ニューヨーク日本国総領事館と提携しDV(ドメスティック・バイオレンス)被害、離婚、子の親権問題等で悩んでいる邦人女性のための相談窓口の対象をニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、デラウエア州、ウエストバージニア州、コネティカット州(フェアフィールド郡のみ)に拡大。日本語で(1)DV被害者への包括的支援(2)DVカウンセリング及び一般的な相談(3)DV関連法律情報の提供(4)米国の裁判制度の情報提供(5)ニューヨーク市の裁判所で行われるDV裁判の支援(6)管轄内にあるDV関連機関・団体の紹介を無料かつ秘密厳守で24時間受けることができる |
更新 | 2020.3.19 |
050 |
名称 |
ブロック和田一恵 Psy D., LCSW 臨床心理博士 心理カウンセラー |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | http://www.Psychologytoday.com |
住所 |
NYC Office: 280 Park Avenue South, Suite 17L, New York, NY 10010 U.S.A. Westchester Office: 1South Bradway Suite,1E2 White Plains, N.Y. 10601 U.S.A. Long Island/Queens Office - Great Neck NJ /Fort Lee Office |
電話 | (212)598-0007, (914)319-5104 |
FAX | |
|
|
時間 | 月曜日から土曜日 (夜間受付も可能) 予約必要 |
担当者 | ブロック和田 一恵 LCSW 臨床心理学博士 |
対象年齢 | 成人、青少年、子ども、家族、カップル、グループ |
相談方法 | 面談、電話、E-MAIL、スカイプ |
相談内容 |
異文化適応などのカウンセリング、対人関係、家族、夫婦、離婚 、親権関係問題、鬱障害、睡眠障害、不安、パニック感、ストレスマネージメント、ADHD、サイコダイナミックサイコセラピー、夢分析、ワークショップ、大学院専門分野学生のスーパーバイズ |
料金 | 収入にあわせたスライデイングスケール、医療保険の使用可能 |
対象邦人 | |
備考 |
*ニューヨーク州心理療法免許
ニューヨーク大学大学院臨床社会福祉学部修士課程修了。同大学院教授サインフェルド博士、行動心理、複合文化心理研究室助手。1997年よりニューヨーク州立ロックランド心理療法センター勤務。1999年より2004年まで非営利団体のウエストチェスターファミリーサービス、カウンセリング部門クリニカルスタッフサイコセラピストとして勤務。帝京Post大学留学生プログラム元顧問心理カウンセリングアドバイザー。東京海上記念心療所よりの推薦、紹介心理カウンセラー・サイコセラピスト。2001年911 テロ被害者救済の為の国連、日本総領事館プロジェクト参加。 ジャムズネットメンタルヘルスネットワークメンバー。 アイズナー臨床心理学博士課程修了
個人,家族,子供の心理療法や異文化環境適応サポート等のカウンセリング。 異文化環境適応におけるストレスや心と体の密接な関係と繊細な動向、就労、家族、対人関係や国際結婚問題に効果的なセラピーの必要性についての著書、全国ソーシャルワーカー協会、複合文化をテーマにした国際学会での発表多数。米国滞在歴28年。
日本人の方に適した方法でのカウンセリングを通じてストレスを緩和させ異文化に対処する方々の心身の健康の維持、環境適応に役立ちます。
|
更新 | 2019.2.18 |
060 |
名称 |
岩田 康嗣 (いわた やすし) MA, LMHC, LCAT, CASAC, NCC |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | http://www.iwataMHC.com |
住所 | 347 5th Ave Suite1402-546 New York, NY 10016 USA |
電話 | (212)882-1173 |
FAX | |
|
|
時間 |
火曜日から土曜日 (完全予約制) メール又はお電話でお問い合わせください |
担当者 |
岩田 康嗣 MA, LMHC, LCAT, CASAC, NCC NY州認定心理カウンセラー、NY州認定芸術療法士、NY州認定アルコール・ドラッグカウンセラー |
対象年齢 | 十代&成人の個人セッション、もしくはカップルセッション |
相談方法 | 対面セッションを基本としています。状況に応じてビデオ通話&電話でのセッションも可能 |
相談内容 |
異文化適応、学校・進路の問題、家庭の問題、適応障害、人間関係 や職場における悩み、恋愛・結婚・国際結婚・離婚問題、うつ症状、不安、ストレス、パニック障害、PTSD、ドラッグアルコール中毒 心理カウンセリング(日本語・英語)、芸術療法 |
料金 |
アメリカのHealth Insuranceと日本の各社海外旅行者保険の適用が可能な場合がございます。カバーされる範囲等は各保険プランによって違ってきます。詳しくはお問い合わせください |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学/旅行 |
備考 | |
更新 | 2020.4.24 |
070 |
名称 |
青木 貴美 (Kimi Aoki) LCSW |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | http://www.kimiaokitherapy.com |
住所 |
(1)マンハッタン: 841 Broadway Ste. 302 (bet 13th & 14th St), New York NY 10003, USA (2)フォートリー: 1605 John St. Ste. 314 Fort Lee, NJ 07024, USA |
電話 | (1)(2)共通 (917)531-0968 |
FAX | |
|
|
時間 | 予約制 |
担当者 |
青木 貴美 LCSW、 ニューヨーク州、ニュージャージー州、テキサス州認定心理カウンセラー、臨床ソーシャルワーカー、サイコセラピスト |
対象年齢 | 成人、青少年 |
相談方法 | 対面、遠隔ビデオセッション、電話 |
相談内容 |
人間関係、気分の落ち込み、不安、パニック、ストレス、不眠、育児、夫婦、恋愛、家族、適応の問題、バランスよく生活したい、もっと自信を持ちたい、自分と向き合いたい
|
料金 | 健康保険、海外旅行傷害保険適用可 |
対象邦人 | 駐在、赴任、留学、永住 |
備考 |
NY・日本人シングルマザーサポートグループ代表 |
更新 | 2020.3.19 |
080 |
名称 |
宮本・ボーグ 麗 (Haruna Miyamoto-Borg) LCSW-R |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | ニューヨーク |
HP | http://www.lcswharuna.com |
住所 | 1133 Broadway Suite 920 New York, NY 10010, U.S.A. |
電話 | (347)403-3508, (212)978-3257 |
FAX | |
|
|
時間 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日(予約のみ) |
担当者 |
宮本・ボーグ 麗, LCSW-R ニューヨーク州認定臨床ソーシャルワーカー |
対象年齢 | 成人、青少年、カップル |
相談方法 | 面談、電話、skype |
相談内容 |
異文化適応等のカウンセリング、家族問題、帰国者の不適応、うつ病、不安症、産前産後のうつ症状、不妊からくる欝や不安症状、パニックアタック、トラウマ治療、病気(癌など)からくるうつ症状、カップル・夫婦セラピー、離婚危機など |
料金 | 個人の収入額に合わせたスライディングスケール式、初回の面接料金とその後の料金 |
対象邦人 | 赴任、留学、永住 |
備考 | |
更新 | 2020.3.19 |
100 |
名称 |
ピアッツァ なつき NCSP(学校心理士) Natsuki Piazza, NCSP |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | イリノイ |
HP | http://www.angelfire.com/sc3/schoolil/ |
住所 | |
電話 | |
FAX | |
|
|
時間 | |
担当者 |
Natsuki Piazza, NCSP イリノイ州認定、バイリンガル特殊教育認可、スクールサイコロジスト 全米認定スクールサイコロジスト |
対象年齢 | 青少年、子ども |
相談方法 | E-MAIL |
相談内容 |
異文化適応等の相談、学習・教育相談、発達相談(言語発達/知能発達)、教育関連の障害(学習障害、自閉症、ADHD等)に関する相談、 米国の学校教育・特殊支援システム・教育法の内容説明、学校とのコミュニケーションにおけるコーチング |
料金 | 無料 |
対象邦人 | 赴任/永住 |
備考 | |
更新 | 2019.2.17 |
250 |
名称 |
ホワイトリースクール 中川優子 Frank C. Whiteley School |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | イリノイ |
HP | http://www.ccsd15.net |
住所 | 4335 Haman Avenue , Hoffman Estates, IL 60192 U.S.A. |
電話 | |
FAX | (847)963-7206 |
|
|
時間 | |
担当者 |
中川優子 ESL Bilingual teacher ( 第二外国語・バイリンガル教育教師)、Bilingual Special Education Teacher ( バイリンガル特別教育教師)、Early Childhood Special Education Teacher (幼児教育(0歳―8歳)特別教育教師)、Learning Disabilities/Behavior Disorder Special Education Teacher(学習障害・行動障害特別教育教師) |
対象年齢 | 青少年、子ども |
相談方法 | |
相談内容 |
アメリカ教育について、アメリカの公立学校における特別教育について(法律、査定、教育プログラム、保護者の権利など)、異文化適応についての相談、 母国語、第二外国語(英語)の言語発達、学習・行動の問題・困難について (日本語・英語) |
料金 | |
対象邦人 | 赴任 |
備考 | |
更新 | 2019.2.14 |
260 |
名称 |
保市麻子(全米・イリノイ州認定臨床カウンセラー) Asako Hoichi, NCC, LCPC |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | イリノイ |
HP | http://www.mindfulprofessionalcounseling.com |
住所 | 1900 East Golf Road, Suite 950, Schaumburg, IL 60173 U.S.A. |
電話 | (847)899-3329 |
FAX | (847)398-2317 |
|
|
時間 |
月曜日・火曜日:12時 - 21時 水曜日・木曜日:10時 - 15時 金曜日: 10時 - 17時 土曜日: 9時 - 14時、日曜日:休診日 |
担当者 |
保市麻子 全米認定カウンセラー イリノイ州認定臨床カウンセラー |
対象年齢 | 成人、青少年、子ども |
相談方法 | 面接、電話 |
相談内容 |
異文化適応等のカウンセリング、家族問題、帰国者の不適応、EMDR,うつ症状、不安症状、パニック症状、PTSD,トラウマ、国際結婚、恋愛、結婚問題、離婚問題、異文化での子育て、仕事問題、対人関係、家族関係、ストレスマネージメント、グループカウンセリング |
料金 |
米国保険受付(お問い合わせください) 初診:$150、2回目から:$140 スライディングスケール可 (詳しくはお問い合わせください) |
対象邦人 | 赴任、留学、永住 |
備考 |
Youtube : マインドフルネスミニミニ講座 https://bit.ly/2Roadrp |
更新 | 2020.4.8 |
270 |
名称 |
山中 茂美(Momi Yamanaka) Ph.D HSPP BCBA |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | インディアナ |
HP | http:// |
住所 |
8380 Craig Street Indianapolis, IN 46250, U.S.A. 13295 Illinois Street Suite 216 Carmel, IN 46032, U.S.A. |
電話 | (317)517-8817 |
FAX | 888-443-4046 (toll-free) |
|
|
時間 | 予約制 (夜間も受付) |
担当者 | 山中 茂美 インディアナ州公認臨床心理学博士 |
対象年齢 | 成人、青少年、子ども |
相談方法 | 面談、電話、E-MAIL |
相談内容 |
異文化適応等のカウンセリング、教育カウンセリング、家族問題、帰国者の不適応、発達についての相談(学校不適応、社会的不適応、ADHD、自閉症スペクトラム障害)、その他(結婚問題、離婚問題、恋愛、国際結婚、子育て、落ち込み、不安症、パニック症状、摂食障害、コンサルテーション、キャリアカウンセリング) |
料金 | お問い合わせください。 保険適応可 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学 |
備考 | |
更新 | 2020.3.18 |
290 |
名称 |
藤崎亜矢子 (Ayako "Aya" Fujisaki) Ph.D., LPC |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | オレゴン |
HP | http://www.ayakofujisaki.com |
住所 | 4424 NE Glisan St., Portland OR 97213 |
電話 | (503)358-1009 |
FAX | |
|
|
時間 | 火曜日-金曜日 12時-19時 |
担当者 |
藤崎 亜矢子 Ph.D., LPC 心理学博士、オレゴン州認定プロフェッショナルカウンセラー |
対象年齢 | 成人、 青少年、 子ども |
相談方法 | 面談、電話、オンライン |
相談内容 |
異文化適応等のカウンセリング、教育カウンセリング、家族問題、対人関係、国際結婚、不安、抑うつ、PTSD、カップルカウンセリングなど |
料金 |
個人140ドル(50分)、カップル/家族170ドル(50分)経済状況に応じてsliding scaleを適用できる場合がありますのでご相談ください。海外旅行保険適用可、医療保険はPacific SourceとFirst Choiceのみ受け付けています。Kaiserの保険をお持ちの方はご相談ください。保険のプランによってはout-of-network providerとして保険の適用可 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学 |
備考 | |
更新 | 2020.3.20 |
300 |
名称 |
礒野 正代 Masayo Isono |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | カリフォルニア |
HP | http:// |
住所 | |
電話 | (310)472-2728 |
FAX | (310)472-2474 |
時間 | 月曜日 - 金曜日 7時半 - 18時、 水曜日 18時45分 - 20時半 |
担当者 | 礒野 正代 M.S.W. (臨床社会福祉士)、Psy.D. (Dr. of Psychoanalysis)、Ph.D. in psychoanalysis 早稲田大学卒業後留学 |
対象年齢 | 成人、乳児(従来は青少年、子供さんも診ておりましたが、乳児だけ扱わせて頂くことに致しました。) |
相談方法 | 面談、電話 |
相談内容 |
異文化適応等のカウンセリング、夫婦ー家族問題、帰国者の不適応、国際結婚、パニック障害、不安、恐怖症、強迫観念症、うつ病、対人関係、精神分析療法 |
料金 | 海外、米国内保険適応可 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学/旅行 |
備考 | |
更新 | 2020.3.28 |
310 |
名称 |
Japanese Speaking Parents Association of Children with Challenges (JSPACC) |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | カリフォルニア |
HP | http://www.jspacc.org/ |
住所 | c/o Little Tokyo Service Center CDC, 231 East Third St.,G-106, Los Angeles, CA 90013 U.S.A. |
電話 | |
FAX | |
|
|
時間 | |
担当者 | |
対象年齢 | 成人、 青少年、 子ども |
相談方法 | 面談、電話、EーMAIL |
相談内容 |
カリフォルニア州における障がい児教育及び障がい児(者)福祉に関する相談 |
料金 | 年会費 $40、 相談は無料 |
対象邦人 | 赴任/永住/留学/旅行 |
備考 |
日本からの相談にも応じる |
更新 | 2020.3.21 |
320 |
名称 |
瀬尾真砂乃 Masano Seo Siu, M.S. LMFT |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | カリフォルニア |
HP | http:// |
住所 | 1910 Huntington Dr. #13 South Pasadena, CA91030 U.S.A. |
電話 | (626)675-6436 |
FAX | (626)570-1627 |
|
|
時間 |
水曜日 - 金曜日: 10時 - 12時、 16時 - 19時 土曜日: 9時ー12時 |
担当者 | 瀬尾 真砂乃 M.S. LMFT |
対象年齢 | 成人、青少年、子ども |
相談方法 | 面談 |
相談内容 |
異文化の理解と適応、職場、学校、教育問題、結婚、夫婦、家族関係、子育て、親子関係、離婚、再婚、、心と体のバランス(不安、そううつ、神経過敏、トラウマ、ライフサイクル適応など) |
料金 | $100 - $150(収入に応じてスライディングスケールも可)、海外・国内保険適応可 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学 |
備考 | |
更新 | 2018.5.3 |
330 |
名称 |
ラムズ Richmond Area Multi-services, Inc. (RAMS) |
---|---|
国 | アメリカ |
都市・州 | カリフォルニア |
HP | http://www.ramsinc.org |
住所 | 3626 Balboa Street, San Francisco, CA 94121, USA |
電話 | (415)668-5955 内線342番 |
FAX | (415)668-0246 |
|
|
時間 |
月曜日 9時から19時 火曜日 - 木曜日 9時から20時 金曜日 9時から17時 (時間についてはお問い合わせください) |
担当者 | 日本語を話せるセラピスト数名 |
対象年齢 | 成人、青少年、子供 |
相談方法 | 原則として面接 |
相談内容 |
異文化適応、(その他)夫婦・家庭問題、その他精神病症状に対する心理療法と投薬 |
料金 | メディケア・メディカルなどの公共保険のみ可 |
対象邦人 | 駐在・出張/永住/留学/旅行 |
備考 | |
更新 | 2019.2.15 |
370 |