日本人学校の障害児受け入れ状況一覧 Ⓒ2006-2022Group With
学校名 |
マナウス日本人学校 |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | ブラジル |
HP | http://www.manausnihon.justhpbs.jp/Manaus2021/index.html |
---|---|
在籍者数 |
0名(2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れる
|
条件 |
普通学級で学習可能な軽度障がい児童 |
学年 |
小学生 |
障害種類 |
軽度発達障害<LD,ADHD等>、肢体不自由 |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし (設置予定: なし ) |
取り組み |
教員研修の一環として特別支援教育について研修を行う |
配慮 |
教育上の配慮・・・現在は該当児童がおらず配慮する点はない |
相談先 |
特になし |
他の連携 | |
希望する支援 | |
更新 | 2022年9月時点 |
510 |
学校名 |
リヤド日本人学校 Riyadh Japanese School |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | サウジアラビア |
HP | https://riyadhjps.jp/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
現地校との連携や情報交換はない |
希望する支援 |
本校は小規模校のため派遣教員や現地採用教員の数が少なく、また、空き教室もないので障害児を受け入れることが困難。このことが解消されない限り受け入れはできないと判断している |
更新 | 2022年10月15日 |
800 |
学校名 |
日本メキシコ学院日本コース |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | メキシコ |
HP | https://www.liceomexicanojapones.edu.mx/ja/riseotoha |
---|---|
在籍者数 |
3名(2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れる |
条件 |
保護者及び本人との面接結果を基に学校長の判断の下に決定する |
学年 |
小中全学年 |
障害種類 |
軽度発達障害<LD,ADHD等>、高機能自閉症、知的障害、言語障害、情緒障害 |
担当者/資格 |
担当者:資格・免許がある 1名 |
特別支援学級 |
ある 学級名:ひまわり 定員: 5名 (2022/9/1現在) 問い合わせ先: 教頭 |
取り組み |
・特別支援学級における通常学級との交流学習、個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成 |
配慮 |
教育上の配慮・・・教材の工夫(視覚的教材、拡大枠、子どもの興味に合わせる) 設備上の配慮・・・ついたて、リラックススペース(マット敷) |
相談先 |
特になし |
他の連携 | |
希望する支援 |
・必要な人員の確保 |
更新 | 2022.10.12 |
540 |
学校名 |
天津日本人学校 |
---|---|
地域 | アジア |
所在地 | 中国 |
HP | http://www.tensinjs.net/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 | |
希望する支援 | |
更新 | 2022年10月時点 |
080 |
学校名 |
ヨハネスブルグ日本人学校 |
---|---|
地域 | アフリカ |
所在地 | 南アフリカ共和国 |
HP | http://www.jsj.org.za/ |
---|---|
在籍者数 |
0名 (2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れる |
条件 |
状況に応じて受け入れを判断 |
学年 |
小学校1年生から中学部3年まで |
障害種類 |
障害の内容程度により、諸条件と併せて受け入れを判断する |
担当者/資格 |
資格/免許保有者2名 特別支援学校教諭免許、学校心理士 |
特別支援学級 | |
取り組み |
特別支援教育に関する児童生徒理解のための研修 |
配慮 |
<教育面>状況に応じて座席等の配慮 <設備面>特になし |
相談先 |
日本学校心理士会 |
他の連携 |
転入時の保護者の承諾に基づく情報交換の要請と転出先への情報提供 |
希望する支援 |
特別支援学校教諭免許がある教員の配置 学校で、特別支援教育に対する体制を構築すること 運営理事会、保護者等、学校関係者の理解 |
更新 | 2022年9月時点 |
870 |
学校名 |
リオ・デ・ジャネイロ日本人学校 |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | ブラジル |
HP | http://www.rionichigaku.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
特になし |
希望する支援 |
専門性の高い教員の配置と施設の整備に対する経済的支援 |
更新 | 2022年9月時点 |
520 |
学校名 |
ホーチミン日本人学校 |
---|---|
地域 | アジア |
所在地 | ベトナム |
HP | https://jschoolhcmc.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
児童生徒調査票に記入程度、または保護者からの相談等 |
希望する支援 |
人的配置、教室の確保 |
更新 | 2021年10月 |
280 |
学校名 |
アブダビ日本人学校 Japanese School in Abu Dhabi |
---|---|
地域 | 中近東 |
所在地 | UAE |
HP | http://www.jsad.ae/abu4.html |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
個別に相談の上、受け入れる場合もある |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし (設置予定:なし) |
取り組み |
編入予定がある場合に個別に相談をして、指導計画を作成している |
配慮 | |
相談先 |
派遣元の教育委員会に相談 |
他の連携 | |
希望する支援 | |
更新 | 2021年9月時点 |
770 |
学校名 |
カイロ日本人学校 Cairo Japanese School |
---|---|
地域 | アフリカ |
所在地 | エジプト |
HP | https://cjseg.jimdofree.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である 理由:教員の人数が少なく、施設が整っていないため |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
現地校との交流活動は行っている。現地にあるインターナショナルスクールへの転出入の際は情報交換を行っている |
希望する支援 |
人的配置、施設整備の費用補助が必要。相談機関の確保 |
更新 | 2021年9月時点 |
850 |
学校名 |
チカラン日本人学校 |
---|---|
地域 | アジア |
所在地 | インドネシア |
HP | https://cjs.or.id/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
コロナ禍の影響で、現地校も休校かオンライン対応で、他校との連携ができる環境にない |
希望する支援 |
専門性の高い職員の配置や採用 |
更新 | 2022年9月時点 |
221 |