日本人学校の障害児受け入れ状況一覧 Ⓒ2006-2023Group With
学校名 |
リオ・デ・ジャネイロ日本人学校 |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | ブラジル |
HP | http://www.rionichigaku.com/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れは困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
特になし |
希望する支援 |
専門性の高い教員の配置と施設の整備に対する経済的支援 |
更新 | 2022年9月時点 |
520 |
学校名 |
リマ日本人学校 Asociacion "Academia de Cultura Japonesa |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | ペルー |
HP | http://www.acjlima.edu.pe/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である
理由:現在のところ指導教員、施設、予算等の整備ができていないため
|
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み | |
配慮 |
<設備面>一階のトイレは手すり等が設置され、身体障がいに対しての設備整備は行っている |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
交流のある現地日系校との情報交換はできる |
希望する支援 |
人的・設備的な予算措置と保護者との意思の疎通が必要 |
更新 | 2023年9月時点 |
530 |
学校名 |
日本メキシコ学院日本コース |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | メキシコ |
HP | https://www.liceomexicanojapones.edu.mx/ja/riseotoha |
---|---|
在籍者数 |
3名(2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れる |
条件 |
保護者及び本人との面接結果を基に学校長の判断の下に決定する |
学年 |
小中全学年 |
障害種類 |
軽度発達障害<LD,ADHD等>、高機能自閉症、知的障害、言語障害、情緒障害 |
担当者/資格 |
担当者:資格・免許がある 1名 |
特別支援学級 |
ある 学級名:ひまわり 定員: 5名 (2022/9/1現在) 問い合わせ先: 教頭 |
取り組み |
・特別支援学級における通常学級との交流学習、個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成 |
配慮 |
教育上の配慮・・・教材の工夫(視覚的教材、拡大枠、子どもの興味に合わせる) 設備上の配慮・・・ついたて、リラックススペース(マット敷) |
相談先 |
特になし |
他の連携 | |
希望する支援 |
・必要な人員の確保 |
更新 | 2022.10.12 |
540 |
学校名 |
ローマ日本人学校 Scuola Giapponese di Roma |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | イタリア |
HP | http://www.scuolagiapponeseroma.it/index2.html |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である
理由:特別支援学級がない。新設しても教員数が足りない |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 |
なし |
希望する支援 |
(1)特別支援学級の新設、(2)教諭の増員、(3) (1)と(2)に対する経済的措置 |
更新 | 2023年9月時点 |
560 |
学校名 |
ミラノ日本人学校 Scuola Giapponese di Milano |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | イタリア |
HP | http://www.mngitalia.net/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み |
特別支援コーディネーターは置いている 個別の支援計画等は作成している |
配慮 |
<教育面>自費で支援員を依頼している <設備面>学校自体が元の修道院を改築しているので,バリアフリーではない 怪我した児童生徒はエレベーターを利用している |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
事前にZoomで打ち合わせを実施する |
希望する支援 |
教員の増員がなければ,受け入れは非常に難しい状況である 現在でも,派遣教員が少ない状況である |
更新 | 2023年9月時点 |
570 |
学校名 |
ウィーン日本人国際学校 Japanische Internationale Schule in Wien |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | オーストリア |
HP | https://www.japaneseschool-wien.at/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 |
|
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 | |
希望する支援 |
(1)特別支援学級の設置 (2)教員の増員 |
更新 | 2023年9月時点 |
580 |
学校名 |
ロッテルダム日本人学校 The Japanese School of Rotterdam |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | オランダ |
HP | http://www.jsrotte.nl |
---|---|
在籍者数 |
0名 (2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れが困難である
理由:人的、物理的に整備が整っていない |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 |
担当者:資格者なし |
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み |
該当の児童・生徒へのサポートづくり(教職員の共通理解) |
配慮 | |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
必要に応じて行う |
希望する支援 |
人的配置 |
更新 | 2022年9月時点 |
600 |
学校名 |
チューリッヒ日本人学校 Japanische Schule in Zurich |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | スイス |
HP | http://www.jszurich.ch/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
受け入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 | |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 | |
他の連携 | |
希望する支援 | |
更新 | 2021年9月 時点 |
610 |
学校名 |
マドリッド日本人学校 Colegio Japonñs de Madrid |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | スペイン |
HP | http://www.cjmspain.com/ |
---|---|
在籍者数 |
0名(2021 /9/1現在) |
受け入れ |
受入れが困難である |
条件 | |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 | |
特別支援学級 |
なし (設置予定: なし) |
取り組み | |
配慮 | |
相談先 |
特になし |
他の連携 |
情報交換は行っている |
希望する支援 |
特別支援教育の専門性を有した教員の配置 |
更新 | 2021年9月時点 |
620 |
学校名 |
バルセロナ日本人学校 Colegio Japonés de Barcelona |
---|---|
地域 | 欧州 |
所在地 | スペイン |
HP | http://www.colegiojaponesbcn.org |
---|---|
在籍者数 |
0名(2023/9/1現在) |
受け入れ |
現時点での受け入れは困難である
理由:特別支援学級が設置されておらず、専門的な指導力をもつ教員もいないため
|
条件 |
特になし |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 |
なし |
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み |
一人一人の児童生徒の教育的ニーズに対応する体制作りを図る |
配慮 |
現在のところ該当児童生徒は在籍していないため例示するものはない |
相談先 |
特別支援教育総合研究所・発達障害教育情報センター、臨床心理士の会 With Kids |
他の連携 |
情報交換は行っている |
希望する支援 |
専門的知識や技能(資格)を持つ教員の配置、校内設備整備(バリアフリー化や特別支援教室設置等)に対する補助等が必要である |
更新 | 2023年9月時点 |
630 |