日本人学校の障害児受け入れ状況一覧 Ⓒ2006-2020Group With
学校名 |
日本メキシコ学院日本コース Liceo Mexicano Japones, A.C. Cecction Japonesa |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | メキシコ |
HP | http://liceomexicanojapones.edu.mx/previo/ |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
多様な障害を持つ児童・生徒をすべて受け入れる事は不可能である |
条件 |
家庭の全面的支援が必要 |
学年 | |
障害種類 | |
担当者/資格 |
担当者:担任
資格: なし(特別支援教育の資格のある教員は在籍している) |
特別支援学級 |
なし(文科省の加配による) |
取り組み |
普通学級の中でTeam Teaching指導 |
配慮 |
<設備面>メキシコ学院全体が、特別な支援を要する児童・生徒に対応する施設となっていない(具体的には階段・段差の多い構造、車いす用スロープが少ない等があげられる |
相談先 |
特定機関とは特になし |
他の連携 |
日本メキシコ学院メキシココースの幼稚部のカウンセラーとの連携 |
希望する支援 |
派遣教員の定数が足りない中で充分な支援を行うには、人的支援が必要。マンパワー、メキシコ国内の日本語が通じる専門機関との連携等、人的、物的条件が整わなければ受け入れにくい |
更新 | 2018年9月時点 |
540 |
学校名 |
アグアスカリエンテス日本人学校 Escuela Japonesa de Aguascalientes,A.C. |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | メキシコ |
HP | http://escuelajaponesa.net |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
日本国籍をもち,普通学級に在籍している児童生徒を受け入れの対象とする |
条件 |
上記【受け入れについて】を参照のこと |
学年 |
特になし |
障害種類 | |
担当者/資格 |
|
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み |
特別支援担当を中心に、個別支援計画を作成して支援にあたっている。サポート会議を開き、個別の支援について情報共有を行う。子どもたちの状況を把握し、適切な支援について話し合い、進捗状況や今後の方針について検討する
|
配慮 |
|
相談先 |
臨床心理士の会、With Kids、海外子女教育振興財団 |
他の連携 |
なし |
希望する支援 |
専任の教師、教室の整備、教師の研修体制、教材備品の整備、医師による診断と助言、専門機関との連携 養護教諭 |
更新 | 2019年9月時点 |
550 |