日本人学校の障害児受け入れ状況一覧 Ⓒ2006-2022Group With
学校名 |
日本メキシコ学院日本コース |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | メキシコ |
HP | https://www.liceomexicanojapones.edu.mx/ja/riseotoha |
---|---|
在籍者数 |
3名(2022/9/1現在) |
受け入れ |
受け入れる |
条件 |
保護者及び本人との面接結果を基に学校長の判断の下に決定する |
学年 |
小中全学年 |
障害種類 |
軽度発達障害<LD,ADHD等>、高機能自閉症、知的障害、言語障害、情緒障害 |
担当者/資格 |
担当者:資格・免許がある 1名 |
特別支援学級 |
ある 学級名:ひまわり 定員: 5名 (2022/9/1現在) 問い合わせ先: 教頭 |
取り組み |
・特別支援学級における通常学級との交流学習、個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成 |
配慮 |
教育上の配慮・・・教材の工夫(視覚的教材、拡大枠、子どもの興味に合わせる) 設備上の配慮・・・ついたて、リラックススペース(マット敷) |
相談先 |
特になし |
他の連携 | |
希望する支援 |
・必要な人員の確保 |
更新 | 2022.10.12 |
540 |
学校名 |
アグアスカリエンテス日本人学校 Escuela Japonesa de Aguascalientes,A.C. |
---|---|
地域 | 中南米 |
所在地 | メキシコ |
HP | http://escuelajaponesa.net |
---|---|
在籍者数 | |
受け入れ |
日本国籍をもち,普通学級に在籍している児童生徒を受け入れの対象とする |
条件 |
上記【受け入れについて】を参照のこと |
学年 |
特になし |
障害種類 | |
担当者/資格 |
|
特別支援学級 |
なし(設置予定:なし) |
取り組み |
特別支援担当を中心に、個別支援計画を作成して支援にあたっている。サポート会議を開き、個別の支援について情報共有を行う。子どもたちの状況を把握し、適切な支援について話し合い、進捗状況や今後の方針について検討する
|
配慮 |
|
相談先 |
臨床心理士の会、With Kids、海外子女教育振興財団 |
他の連携 |
なし |
希望する支援 |
専任の教師、教室の整備、教師の研修体制、教材備品の整備、医師による診断と助言、専門機関との連携 養護教諭 |
更新 | 2019年9月時点 |
550 |